副業とサラリーマンは必要なマインドが違う!サラリーマンマインドで副業は成功しない理由

  • 2023年6月25日
  • 2023年6月25日
  • ブログ
  • 8view

こんにちは、松本です。

今回は、副業を考えている方へ、マインドセットのお話をしようと思います。

マインドセットマとは、心構え、姿勢などと言う意味で、副業に取り組む際にどう言った心持ちで臨むか、と言うことになります。

サラリーマンのように、与えられた仕事を精一杯こなす、と言うマインドですと、その副業は結局時間の切り売りになってしまい、副業で心身ともに疲弊することになります。

サラリーマンではあくまで雇われの身として与えられた仕事をこなせば良いですが、副業はあなたのビジネスです。あなたは事業主として、事業の方向性を決めたり、場合によっては人の手を借りながら事業を進めていくことが必要になります・。

何でも屋になるな!

サラリーマンと副業の最大の違いは、事業に対する責任度合いです。

サラリーマンでは事業がうまくいかなった時、それは社長や株主の責任になります。

しかし副業の場合、あなたが100%責任を負うことになります。

自分の手で全てを作り上げて80%の完成度にするのがサラリーマンの仕事だとすると、プロの手を借りてでも100点のものを作り上げるのが事業主の仕事です。

あなたは自分に与えられた役割をこなすのではなく、どういった役割を誰に采配するか、と言う考え方をしなければなりません。

自分の得意を磨け!

しかし、すべてをプロに任せたとき、そのビジネスは誰でもできるビジネスになってしまいます。

プロをアサインすればいいわけですから、すぐに真似できますよね。

そこで競合差別化するポイントこそが、あなたです。

あなたの得意分野を徹底的に伸ばし、他者が真似できない領域まで昇華させます。もしくは他人がまだ持っていない発想を磨き、他者が出てくる前にアイデアでポジションを確立します。

このようにしてビジネスの競合優位性=あなたの個性という状況を作り出します。

副業やビジネスを始める上では、こういったマインドセットが大切になります。

もしそう言う発想のサラリーマンがいたら、正直扱いにくいでしょう。仕事を依頼しても得意分野以外は別の人に振ってしまう、自分の得意分野の仕事だけをやる、というのは、日本だと下手するとクビ案件です。

しかし事業主になった途端、それは必須のマインドセットになります。

このように立場によって求められるマインドセットが異なるからこそ、サラリーマンで副業を始める人は、まずこの土台のマインドセットをしっかりする準備する必要があります。

あなたにしかできない仕事

どんな仕事もそうですが、競合の多い仕事は価格が下がり、案件獲得も難しくなります。

だからこそオリジナリティ溢れる仕事で利益率の高い状態を維持することが求められます。

誰にでもできる仕事の副業をしてしまうと、サラリーマンの仕事よりもしんどい状況になって本末転倒です。

徹底的にあなたの強みを捻り出し、唯一無二の事業を作ってください。

それでは!

最新情報をチェックしよう!