「自分でやる」の思い込みが悪夢のはじまり

  • 2023年6月25日
  • 2023年6月25日
  • ブログ
  • 3view

こんにちは、松本です。

今回はビジネスや投資の分野、特にサラリーマンが陥りがちなミスについての話をしていこうと思います。

「副業=自分で動く」は間違い

皆さんは副業といってどんなイメージを持つでしょうか

  • 転売
  • アフィリエイト
  • ウーバーイーツ配達員
  • 飲食店員etc,,,

こんな感じで時間を切り売りしてお金を稼ぐイメージを持つのではないでしょうか。

しかし、サラリーマンが自分の時間を切り売りする副業をするのは悪夢の始まりです。

なぜなら、サラリーマンにとって時間は有限だから、です。

もちろんどんな人にとっても時間は有限ですが、特にサラリーマンは本業が忙しいことが多く、時間を切り売りする副業は自らの首を絞めてしまうことに他なりません。

ではどうすれば良いのでしょうか。

餅は餅屋という考え方を持つ

少し遠周りですが、餅は餅屋という考え方を持つことがスタート地点です。

人によって強みや得意分野は異なります。つまり、自分の得意なことに集中することが重要です。また、自分が苦手なことは人に依頼する方が効率が良いでしょう。ただし、全てを自分でやろうとすると限界があります。

例えば、営業が得意な人にとって、それ以外の業務は他の専門家に任せた方が効率的です。営業が得意な方は対面での販売能力が高いわけですから、顧客を紹介してくれる人、WEBで顧客を集めてくれる人の力を借りることで売り上げを最大化できます。

全てを自分でやるのではなく、他人に依頼できることは可能な限り依頼し、自らの時間を確保することはサラリーマンにとって非常に重要です。

自分が動かない究極の副業は「投資」

また、副業の分野選びも重要です。

先ほど例に挙げた副業の場合、なかなか仕組みづくりが難しい側面があります。

やはりサラリーマンの副業はできるだけ時間を使わないことが成功の確率をグッと引き上げてくれます。理由は先ほど述べたように、サラリーマンは自分の時間を作りづらいからです。突然の仕事の連絡や家族サービス、部下のミスの補填など、正直時間はほとんど作れないでしょう。

これは個人的な私の意見ですが、時間がないサラリーマンがやるべき副業は、やはり投資だと考えています。

不動産投資、株式投資、投資信託など、サラリーマンでもハードル低く始められる投資は色々あります。

もちろん専門知識が必要な部分ではありますが、そこでこそ餅は餅屋という考え方が生きてきます。

各分野のプロの力を借りることで成功確率が高い投資ができるというわけですね。

まとめ

  • 自分の時間を使わない
  • 専門家の力を借りる

これこそがサラリーマンが副業で成功するための必要条件です。

間違っても、汗を買いて稼ぐことこそが美徳!みたいな昭和の根性論を副業に持ってこないようにしましょう。

人に評価されるサラリーマンはやる気を見せることが一つの処世術ではありますが、副業ではその行為は無意味です。

効率を意識し、専門家の力を借りて結果にこだわる副業にしましょう。

それでは!

最新情報をチェックしよう!